導入事例

工場の雷対策

雷被害の影響No.1 工場はもっとも雷リスクの高い施設のひとつ

最新の工場はすべての機器が制御され、広範囲のネットワーク化で構築されています。工場にはさまざまな配線が張り巡らされています。生産設備を監視するために工場と本社をRS485などのシリアル通信を用いて遠隔監視を行うなど、工場の敷地内でも、ポンプ制御や通信、ITVカメラなどの配線が工場と別棟の間を繋がっています。複数の棟に生産設備がある場合は、棟と棟の間でさまざまな配線が張り巡らされています。その配線は数十メートルから数百メートルと長い場合が多く、接地間電位差が発生しやすい(雷サージの影響を受けやすい)といえます。
また、最近は半導体需要の高まりから半導体製造装置などの半導体の工場もお問い合わせをいただいております。半導体は精密機器のため、雷サージの対策が求められます。半導体業界に限らず工場の多くは山間部付近などの郊外に設置されることも多く、山間付近は上昇気流が起きやすいため、雷雲が発生しやすく、雷の影響をさらに受けやすいといえます。

対策していない場合の危険性
  • 雷サージにより生産設備が破損、生産記録などのデータが消失
  • 被害発生から復旧作業まで操業の一時停止、出荷などの遅延

工場の雷対策ポイント

 
対策ポイント
工場にはさまざまな配線が張り巡らされています。生産設備を監視するために工場と本社をRS485などのシリアル通信を用いて遠隔監視を行ったり、工場の敷地内でも、ポンプ制御や通信、ITVカメラなどの配線が工場と別棟の間を繋がっていたりします。屋外の配線によって接地間電位差が発生し、雷サージの影響が増加します。そのため、それぞれの配線の引き込み口にSPDを設置し、電位差を抑制します。
対策例

工場の雷対策製品